はりきゅう鍼藺堂

施術の流れ

■来院時
 受付で手指のアルコール消毒お願います。
 続いて非接触型体温計で体温を測り、37.4℃以下であることを確認します。
■カルテ記入
 まず一般的な身長、体重、症状を伺います。その後、東洋医学的な観点から質問させて頂きます。西洋医学の問診とは違う感じをうけられると思います。
■準備
 当院は脉診、腹診、切経、問診によって五藏六府の状態を判断します。そのため、肩が痛い、頸が痛いといっても、手足、お腹を診ます。ゆったりとした服装でお越しください。 上半身は男性は脱いでいただき、女性は襟元にゆとりのある薄手のものでお願いします(キャミソールや大きめのTシャツなどが適しています)。時計・靴下・ネックレス等ははずしていただきますが、下着は付けたままで構いません。
■鍼察
 カルテを見ながらさらに詳しく症状を探り、施術方針を決めていきます。
 1.問診 具体的な病状を伺い、身体の状態を見極めます。
  (変動を起こしている経絡を見極めます)。
 2.脉診 手の関節部分の動脈拍動部に指を当て、五藏六府の状態を診て内臓の状態を見極めます。
 3.腹診 お腹を触り、皮膚の張りやツヤなどを診ていきます。五臓の状態を診ます。
 4.証(しょう) 脉診、腹診、問診から身体の状態を判断し証を決定します。
■施術
 本治法:手または足のツボに鍼を近づけ、五藏六府の気の流れを調整します。
 標治法:うつ伏せになって頂き、脊際の左右差を調整します。
 奇経灸:必要に応じて八総穴にお灸をします。
■施術後
 施術後まれにだるくなる方がおりますが、鍼の影響ですので心配ありません。少しゆったりしてください。お風呂は2時間程すれば入れます。

※MLP経絡言語プログラミング(Meridian Linguistic Programming)
 MLPは難経六十九難を基本として腎(先天の気)を補うか、脾(後天の気)を補うかに焦点を絞り、初心者でも3ヵ月位でマスターできるようにしたものです。鍼とお灸で五臓六腑をプログラミングするように整えます。五臓六腑がお互いを思いやり協力し合う状態に整うと、五臓六腑以外の脳や子宮、筋肉他も自然と良い状態に変化します。私の息子は脳の情報伝達に障害がありますが、健常者とコミュニケーションが取れるようになっています。私が受け継いだ経絡治療の技術に興味のある方はご連絡ください。無料で技術を伝授いたします。
 毎月勉強会を開催しております。興味のある鍼灸師(鍼灸学生)の方ご連絡お待ちしております。

ページの上部へ

SIDE MENU