| 宮古まで久しぶりにそばを食べに行きました。 | 
                
                  | .JPG) | 会津の宮古までそばを食べに行きました。会津坂下から山都町に向かう途中の部落でとても大きなイチョウの木を見つけました。黄色があまりにきれいだったので、車を停めて写真を撮りました。 近所の人に聞いたら、銀杏も拾って良いとのことで、お正月用に銀杏を拾わせてもらいました。
 木が大きかったので実もとてもとても大きなものでした。木の実は木の大きさと比例するようです。
 | 
                
                  | たくさんのイチョウの葉と銀杏が落ちていました。下の靴は私の足です。上から撮るときに足まで写してしまいました。これが本当の蛇足ですね。 | .JPG) | 
                
                  | .JPG) | お地蔵様が並んでいました。日本の原風景のような気がしました。豊かさは本当はこんなところにあるのかもしれませんね。 | 
                
                  | .JPG) | .JPG) | 
                
                  | .JPG) | このイチョウの木はお寺の境内にあったのですが和尚さんは今はいないとのことでした。もみじがとてもきれいだったので写真に撮りました。 近くの人と話をしていたら、、銀杏を拾って行けばと言われました。どんぐりのストラップをあげたら、りんごのフジを3ヶいただきました。
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 右の写真がわらしべ長者になったどんぐりです。ミズナラのどんぐりです。山で拾ってきたものを実だけ油性ニスに漬けて虫を殺し、皮を補強しました。 ほしい人はメールにてご連絡ください。
 tomoyant@ecatv.home.ne.jp
 どんぐりの扱い方はtomoyanの遊びを考えるPARTTに掲載してあります。
 | .JPG) |  
                    
                      
                        | .JPG) | 帰りに津川を通って帰ってきました。角神温泉でプラタナスかと思うのですが、きれいだったので写真に撮りました。赤崎山の近くです。 |  
                    
                      
                        | 紅葉といえば平島公園もとてもケヤキがきれいです。最後は平島公園の様子を紹介して終わりにします。 
 下のツワブキは長崎から送っていただいたものが、元気に平島公園で咲いているものです。
 | .JPG) |  
 
 |