メル友のLitaさんがオーストラリアに研修旅行に行きました。そのお土産の中に入っていた動物の折紙が楽しかったので、分解をして、作り方を載せてみました。
多くの方々が知っているとは思うのですが、自分が覚える意味でデジカメで撮って作ってみました。
私はこの動物を大きい折紙で作って小学生のごっこ遊びの中に使おうと思っています。普通の折紙で作ったものはドラエもんや親子で遊びましょうでやってみたいと思っています。
男のセンスはアグレッシブなものが多いのでたまにはこうした折紙も取り上げたいと思いました。 |
.JPG)
出来上がりの写真です。これはLitaさんから送っていただいたものをデジカメで撮りました。
|
子どもたちと作るときは折れ線をしっかりつけることが大切と私は思っています。くどいようなのですが、鶴の基本折りをもう一度掲載しました。
.JPG)
@裏返しに△折り A一回開く B反対に△折り C開いて長方形に折る
.JPG)
D開いて縦に折る E鶴の基本折にする F下に三角に折る G中に折り込む
.JPG)
H反対にし三角に折る I戻す J左右とも折る K裏を折る

L左右とも折る M角を折る N絵を描いて出来上がり
キツネの場合
.JPG)
Jまでは一緒 K下も三角に折る L左右とも同じにする M上を裏に折る
.JPG)
N左右とも折る O角を折る P絵を描いて出来上がり
大きな紙で作って簡単な劇遊びをしたら楽しいものになると思いました。
平成16年度新潟県児童健全育成指導者研修会
でやってみようかとも考えています。
|