2013年(平成25年6月5日更新)

第一期 支援者 活動報告
第三期 支援者 活動報告
第四期 支援者 活動報告

2009年 新潟 → カンボジア
♪ カンボジアの子どもたちへの支援活動のホームページです♪

第二期の活動が終了しました
2011年(平成23年)6月〜2013年(平成25年)5月まで
多くのみなさんから ご協力をいただき出来る限りの支援活動を行うことができました
感謝申し上げます


ご支援をいただいたかたの報告はこちら
+
次の第三期には いよいよ
新潟発→カンボジアに小学校の建設が進みます
2015年3月の落成式に向け 2年間かけて活動をおこなっていきます

首都プノンペンから 車で2時間
♪ 
トントロラッチ小学校の新築決定 ♪
 みんなで応援してください

 

今年からカンボジアへ学校建設資金の提供をいただきます♪
新潟発→カンボジア 小学校のプレゼント〜 わーい(*^_^*)

世界の恵まれない地域に小学校を作る会様ホームへージはこちら

<このページは 「新潟発→カンボジア支援プロジェクト730」第二期(2011年:平成23年6月〜2013年:平成25年5月までの活動報告をしています>




平成24年12月 プノンペン郊外 ゴミ山近くに住む子どもたちへ 
クリスマスプレゼントとして 
新潟発→お菓子を100名に配りました
プレゼンターは 東北福祉大学の学生さんです
   

<このページは 「新潟発→カンボジア支援プロジェクト730」第二期(2011年:平成23年6月〜2013年:平成25年5月までの活動報告をしています>



平成24年9月
:新潟発→カンボジア 小学校の建設が決定されました(*^_^*)
「世界の恵まれない地域に小学校を作る会」様ありがとうございました








2012年9月は「新潟でカンボジアを知る♪月間」 
いろいろな行事を行いました
8月31日〜9月1日 カンボジアを支援する会「新潟集会夏の陣」 岩室温泉の巻
9月1〜15日 新潟ケーブルテレビにて一日4回、番組内で放映されました
大倉修吾の「じょんのび絵日記」にて 写真展の紹介がありました

 
カンボジアを知る映画上映会開催しました(ピアバンダイにて)
9月9日<キリング・フィールド(1985年作品)>
9月16日<地雷を踏んだらサヨウナラ(1999年作品)>
9月23日<僕たちは世界を変えることができない(2011年作品)>
クイズに答えてくれた人にお菓子をプレゼントしました  ★ 7月の夢ホーム活動写真を展示しました

9月30日
「世界の恵まれない地域に小学校を作る会」様より寄附金の贈呈をいただきました
    大倉修吾さんとコンサート会場にて再会しました。  潟Cシカワ社長さん、副社長さんと集合写真
 

   

新潟発→カンボジア 支援プロジェクト730

〒951-8005 新潟市中央区室町1丁目1番地13
ニイガタボランティアグループ 
KeepすまいるJAPAN
さんばやし けいこ

<このページは 「新潟発→カンボジア支援プロジェクト730」第二期(2011年:平成23年6月〜2013年:平成25年5月までの活動報告をしています>

   











新潟発→カンボジア 支援プロジェクト730

〒951-8005 新潟市中央区室町1丁目1番地13
ニイガタボランティアグループ 
KeepすまいるJAPAN
さんばやし けいこ

支援いただいている状況報告はこちら

<このページは 「新潟発→カンボジア支援プロジェクト730」第二期(2011年:平成23年6月〜2013年:平成25年5月までの活動報告をしています>
   











「夢ホームのサンタクロース」さんちゃんサンタの活躍です
↓ 活動日記の一部をご紹介します ↓

2011年
(平成23年)
11月11日
(金曜日)
・新潟空港発 午前9時40分→韓国:インチョン空港着 12時
 インチョン空港発 午後6時30分 →カンボジア:首都プノンペン空港着 午後10時20分着
 (日本日本時刻12時20分)
・スタッフが迎えに来てくれ、そのまま車で40分間、夢ホームに着つきました。 明日の朝には子どもたちと再会します
 楽しみです
2011年
(平成23年)
11月12日
(土曜日)
・朝、子どもたちと8か月ぶりの再会、朝5時、暗いうちから起きて掃除が始まります。けど、毎晩スカイプで
 顔をみているからそう久しぶりとは感じないから不思議です。とても嬉しかった。
・昼、園内の木にクリスマスの飾りをつけました。あまりたくさんでないけれど雰囲気作りはしたい、新潟から持参した
 クリスマスツリーや 雪だるまのイルミネーションで盛り上げました。
・市場に子どもたちと一緒に自転車で買物に行きました。天ぷら、サラダ、コロッケの材料を買いました。
 明日からさんちゃんの手料理が始まりまーーす。
・夜、日本語学習会は3部制各30分間、直接教えるからちょい厳しく、発音だけはビシビシと、、中学3年生の部は
 今日から「漢字」の練習を始めました。 とても素晴らしいテキストを発見、「書き順」にこだわってしっかり身につけて
 いけるよう、、、みんなに付いてきてほしい気持ちがたっくさん。
・実はさんちゃん、お腹を壊しました。コックさんが部屋を訪ねてきてくれ、民間療法を施術してくました。
 タイガーバームを筋状に塗り、その蓋でごしごししごき内出血を起こさせ最後にオイルを塗ります。背中一面や腕など、
 赤い筋が残ります。シマウマのようになりました。効果はというとよくわかりませんが体が温まったような気がします。
 実はこれ、3日前に日本のテレビで紹介されていて、医学的根拠は何もないとあり風習に過ぎません。
 あーー現地人になったよう、日本に帰るまでに赤い筋は消えそうにありません。お腹の調子だけは早く治したい、、
 そんな一日でした。
ホーム敷地内にある木にクリスマスの飾りをつけています 初めてのクリスマスって どんな感じなんだろう
「卓球チームSANBA」に仲間入りです 中学3年生男子5人組 保母のセラちゃんは なっこの髪の手いれ中
サッカーは毎日欠かせません 裸足でシュート! クリスマスの歌の練習です歌詞を日本語で書きます 初めての「漢字」の授業です
2011年
(平成23年)
11月13日
(日曜日)
・日曜日、珍しく一日何もスケジュールのない子どもたちとずっと一緒に過ごしました。
・午前、クリスマスツリーの飾りつけ、パッチワークで手づくりのペンケースとクリスマスソックスを東京の支援者から
 いただきました。全部ツリーに飾った後、子どもたちは順番に欲しい模様をみつけゲットしました。
  ここにお菓子をたくさん詰め込んでプレゼントします。
・午前、第三回ミシン技能講習会を行いました。2010年7月新潟県国際交流協会からミシンを5台いただいたものです
 毎回訪問時に最上級生にミシンを指導しています。今回は「リュックサック」を作りました。保母さんの指導力も最高です
 出来上がったあとは残りの布でアレンジをして各自自由にもう一品作成します。また自分の洋服の繕いも行っています。
・午後、「卓球チームSANBA」の練習会を行いました。18名を相手に1時間みっちりぐったり、、明日から第2回「ニッタク 夢ホーム
 卓球大会」を開催します。 チャンピオンには優勝カップが授与されます。(スーさんが提供してくれました)
・夕食、さんちゃんの日本料理編:「天ぷら&コロッケ」を作りました。たっくさん作りましたが全部食べてくれました(*^_^*)
朝食風景:おかずは4人で分けて食べますご飯はたくさんどうぞ〜 今日の集合写真
ミシン講習会:講師は保母のセラちゃんです。 テーマは「リュックサックを作ろう」です 出来上がりましたー(*^_^*)
夢ホーム「卓球チームSANBA」練習会 私はこのプレゼントがいいな〜
本日の手料理、「さつまいものコロッケ&天ぷら」です ツリー&ゆきだるまの前にて集合〜
2011年
(平成23年)
11月14日
(月曜日)
・朝起きると、子どもたちの部屋に「サンタクロース」がやってきてくれたようで、プレゼントが置いてありました。
 新しいリュックサックやカバン、洋服など自分のリクエストにサンタさんが応えてくれました。みんな大喜びでさんちゃんに
 報告してくれました。そして今日から早速通学に使っていました。
・月曜日、子どもたちは学校へ行きます、各自行く時間帯はまちまちです。5時起床:掃除。5時半:ラジオ体操。
 6時:朝食。6時半から順次学校へ行きます。午後の部の子もいます。カンボジアは2部〜3部制です。
 3時間の授業を受けて又は英語塾に通って、6時:夕食の時間にはみんなお帰りとなります。
・11時:全員で昼食を食べたあと、私は自分の里子ちゃんへ会いに行きました。夢ホームから車で1時間半にところに
 「チアシム小学校」があります。里子ちゃんは4人姉妹です。姉4年生、里子ちゃん3年生、妹2年生、一番下が未就学児です。
 なんと、新たに11月17日の予定日で双子の赤ちゃんが生まれる直前での訪問となりました。 
 とっても驚きました。また、家の内装が変わり、少し立派になりました。お姉ちゃんが家に戻り学校にも戻り、家族全員が一緒に
 暮らすことになったようで嬉しかったです。
・チアシム小学校の校長先生から直に依頼を受けました。「校庭にトイレを作っていただきたい」とのことでした。
 予算は700ドル(日本円5万6千円)、現在630名の生徒にトイレは1個だけなのでみんな校庭裏の野原で排泄を
 済ませるとのこと。現地で説明を受け、即座に引き受ける返事をしました。チアシム小は私が8年間も里子訪問の際に
 訪問してきた学校ですから。。。日本に戻ったら寄附金集めの活動をスタートすることにしました。
・夜:30分間隔で日本語学習会を3部行いました。下の子はひらがながわかりません、耳だけが頼りです。
 上の子は「漢字」を懸命に覚えています。スカイプではできない、より実践的な学習はとても充実しています。
 短い滞在期間ですが、がっちり厳しいながらも楽しい学習会です。
・明日の朝食は「スパサラ」、夕食は「おでん」です。仕込みが終わり、本日の活動は終わりました。 


2011年
(平成23年)
11月15日
(火曜日)
・昼間、一日かけてプノンペンへ買物に出かけました。夢ホームに必要な品物や日本食の材料をたくさん買ってきました。
・昼食、日本語学校が敷地の一角で経営している「タヤマ学生食堂」にて、0.5〜、2.5ドルという安い価格で一般客にも
 提供しています。日本語学校の生徒や、先生が食堂のスタッフです。この日本語学校は授業料が無料とのこと。
 先生から「いつでも学校の見学を受け入れしますよ」、、と 声をかけていただきました。行こ〜っと。
・おやつの時間、「お好み焼き」を作りました。以前に購入したホットプレートやオーブンは三ちゃんが積極的に使わないとね
・夕食、2日間煮込んだ「おでん」を食べました。子どもたちもみんなも何でも「美味しいです」と喜んで食べてくれるから
 こちらも嬉しいです。大根、人参、玉子、舞茸の4品です。
・夜、卓球大会の開会式を行いました。マリーン園長から第1回大会優勝のたっくんに「優勝カップ」を授与しました。
 突然の表彰式だったのでみんなビックリで大歓声、今回の第2回大会の優勝者にそのカップが引き継がれます。
・開会式終了後は歌の練習をしました。指揮者の振りに併せて歌うのはなかなか、、、大笑いしながらも楽しいひと時です。
 今回は2曲覚えます。その後今まで覚えた「富士さん、うさぎ」なども歌ってくれました。声が大きくて近所から苦情がきそう、、、
・本日全ての日程を終え、園内のベンチで中学3年生5人から将来の夢について話を聞きました。農業の経営者、会社の社長、
 技術者などでした。今、子どもたちは日本語と英語を勉強しています。海外への留学のチャンスを見つけ、そしてカンボジアに
 戻って希望をかなえるようにと激励しました。とても有意義な時間を過ごしました。
・チアシム小学校のトイレ工事に係る資金提供者が決まりました。私の「夢ホーム通信」発信メールのわずか30分後に
 愛知県の近藤さんから嬉しい連絡をいただいたのです。根岸理事長に報告し、ありがたくお受けすることになりました。
 早速工事にとりかかることができます。スゴイことです!この場をお借りしまして感謝申し上げます。ありがとうございました。


2011年
(平成23年)
11月16日
(水曜日)
・朝食、おかゆとゆで卵半分。塩辛い味の玉子は灰で包むようです。そうです朝食はおかず一品です。
・昼間、おやつにホットドッグをつくりました。コッペパンにマーガリン、レタス、ソセージ、ケチャップと全てプノンペンのスーパーから
 買ってきた食材です。珍しいものには何でも興味があり、食欲も旺盛なのです。
・日本で冬に使うツリーと雪だるまの飾りを持参しました。毎晩東屋にて点灯しています。また子どもたちは朝、暗いうちから掃除を
 始めますから点けてあげます。街の明かりのない夢ホームではとてもきれいに輝いて写真撮り合戦が始まります。
・夜、日本語の学習会。三年生は漢字に夢中です。「はねる。はらう」など最初が肝心、一日一語勉強した成果をみんなの前で
 発表し、1・2・3・4と書き順から覚えます。
・ノートに字を書くとき、45度〜90度までノートを斜めに傾けて板書する子が多くいます。
 真横に正しく位置を直すと今度は手首の角度が合わず四苦八苦です。これも早めに直さなければなりません。
・学習している横で、よっちゃんが「大の字」になって爆睡していました。爆笑しながら撮影会。毎日が楽しくて仕方ありません。
・夜男子の部屋でリンゴ皮むき学習会をしました。速さでなく、技術です。カンボジアの包丁さばきは日本と逆です。刃を右に向けて
 削ぐように使います。ですから果物包丁を使い、ゆっくり一番長く皮がつながるか争います。結果、みんな上手に一度でクリア
 しました。 さすが最上級生です。もちろん一番楽しいのはワイワイしながらリンゴを食べることです。 
・突然、男子三人が学校で習った「軍隊の整列」を見せてくれました。帽子と制服をきて敬礼!  カッコいい!


2011年
(平成23年)
11月17日
(木曜日)
・子どもたちに人気は音楽の本です。ボタンを押すと童謡が流れます。これでいろんな日本の歌を覚えます。本はボロボロになって
 しまいますが、今回も1冊持参しました。楽譜は読めないけど耳で覚えるのはさすがです。レバートリーもたくさんになりました。
・今回の支援に自分の写真を保管するための「USBを一人一個プレゼント」しました。将来大きくなって自分の成長記録を
 見てもらいたいと用意しました。USBに付けるストラップは新潟からたくさん集めて持参しました。自分で好きな飾りを見つけ、
 手作りケースに入れて保管する方法です。
・午前、全員で手作り教室を行いました。USBを入れるケースをフェルト布を使い作りました。洋裁セットは昨年7月、一人一個
 プレゼントしたものです自分の道具を大切に使ってほしいと今回消耗品を補給しました。みんなとっても上手にできました。
・シェムリアップからサエさんご家族が遊びにきてくれました。春さんのお友達です。私も先日東京で一度会いました。
 奥さまと綾子ちゃん(5才)まさる君(1才)日本語の命名をもつほどの親日家です。1泊2日でホームで一緒に過ごします
・昼食、カボチャと人参のサラダ。マヨネーズが大好き。日本人が来ると食べることができる大好きな食材です。
・午後、一緒にクリスマス会をしました。木に飾られたソックス型のパッチワークの小物入れのプレゼント。東京の五味さんが
 全員の分を用意してくれました。さらにソックスの中にはペンケースが入っており、これもパッチワークでの手作りです。
・夜もクリスマス会をしました。クリスマスツリーの輝きと、下に並べたロウソクの灯、丸く並べたロウソクをたっくんがハートの
 形に並べ替えました。すっごーい(*^_^*)中学三年生になるといいアイデアが浮かびます。
 みんなで歌をうたい、さんちゃん特製のアンコの入ったドラ焼きケーキを食べました。最高に楽しかった〜〜
・夜、男子の部屋でリンゴ皮むき学習会その2をしました。途中で部屋に来たよっちゃん、リクエストに応え歌を歌ってくれました。
・突然の停電となりました。部屋は真っ暗、カメラのフラッシュで遊びました。そして、外に出ると夜空にたっくさんの星☆が見えました
 とってもきれいで感動しました。細かく小さな星もたっくさん観ることができました。
 今まで空は気にしませんでした、そういえばムックンは手紙に「星を見るのが好きです」って書いてあったなぁ〜

2011年
(平成23年)
11月18日
(金曜日)
・お昼に白玉団子入りのお汁粉を作りました。団子は市場のスイーツの店でありました。餡子はないのかな?喜ばれる一品です。
・コックさんが作ってくれたおかずで酢の物風サッパリした味のサラダが出ました。酢はないようですし、どうやって味をだすのか
 聞きましたら、野菜を塩で揉み絞ったあとにはライムをたくさん絞るそうです。日本ではライムは高いですが、ここではスーパーで
 1個10円だから市場ではもっとやすくてお手軽なんだろう、、、な
・午後卓球で遊んでいるとお友達がやってきました。手にはよく見るビニール袋に氷入りのサトウキビジュースを持っています。
 近くで売っていたということでみんなで買いに行きました。1個500リエル 三ちゃんだけは日本人だから氷ナシでお願いしまーす
 目の前でサトウキビを機械にかけてはさみつぶして汁を絞ります。最高に美味しいフレッシュジュースです。くれぐれも氷にはご用心
・夕食にはいつものマヨネーズ入りのサラダを作りました。
・日本語学習会では静岡の啓さんにスカイプで登場していただきました。啓さんは子どもたちを笑わせるのが得意です。
 いつもの落ち葉を顔に付けてのパフォーマンスで大笑い(*^_^*)、家中の食材を見せては単語の練習をしてくれました。
・低学年の日本語学習会、50音表を貼りだしての授業。今夜ようやくわかりました。ひらがなを見てもわからないですが「あ」といえ
 ば「あいうえお」が出てきます。つまり、視覚でなく聴覚だけで学習していたのです。
・中学三年生の日本語学習会、突然歌いだし、本棚から本を持ち出して見ながら延々と10分くらい歌い続けてくれました。 
 これはカンボジア人みんなが持っているクロマー(格子縞の万能布)の使い方を教えている本なのです。歌になっているのでした。
2011年
(平成23年)
11月19日
(土曜日)
・久しぶりに第二回「さんちゃんと あ・い・う・え・お」を開催しました。今回はチャイチョップ中学校三年生男子10名、女子7名が
 図書館に来てくれました。1時間の授業なので、「名前、誕生日、年齢」の3点を課題としました。さすがに上級生ですから短い
 時間の中でしっかり発音ができました。
・卓球大会の最終日、シングルス優勝はたっくんです2回連続の優勝となりました。パチパチパチ、、、個人技能の部はれいちゃんが
2回連続の優勝となりました。表彰式は明日のクリスマス会にて行われます。わーいわーい(*^_^*)
・夜ワン君の部屋でスカイプをしました。相手は埼玉県の里親阿部さんです。久しぶりに里親さんの顔が見られてワン君は嬉し
そうでした。
・今夜は最後の晩ですから夜遅くまで子どもたちと一緒にいました。メールの返信のしかた、さんちゃんが文章を修正して返信して
 いる意味を教えました。どんどん練習してパソコンに強くなりますように。



<このページは 「新潟発→カンボジア支援プロジェクト730」第二期(2011年:平成23年6月〜2013年:平成25年5月までの活動報告をしています>

  
  毎晩スカイプで日本語の学習をしています

新潟⇔カンボジア インターネット学習会
第一部 午後9時半〜午後10時   
第二部 午後10時〜午後10時45分
第三部 午後10時45分〜午後11時
 
第二部 中学二年生の部

第一部 小学生と中学一年生の部
予習も頑張っているんだって〜 いい子 いい子〜
 

新潟発→カンボジア 支援プロジェクト730

〒951-8005 新潟市中央区室町1丁目1番地13  さんばやし けいこ

<このページは 「新潟発→カンボジア支援プロジェクト730」第二期(2011年:平成23年6月〜2013年:平成25年5月までの活動報告をしています>
   

第一期へ    第三期へ