今月12月より東北方面の高速道がETC搭載車は土日無料となった。
早速太平洋側の日向ぼっこ出稼ぎ登山を日立の高鈴山と決めた。
新潟中央ICから、どんよりした天気が福島県境に差し掛かると両側の風景が
一変した。霧氷か新雪か夜明けとともにまぶしいくらいに輝いている。
それも束の間、郡山JCTを過ぎると、まだまだ紅葉が楽しめる。
太平洋を垣間見ながら日立中央ICで高速を降りる。
この辺は津波の被害はどうかな?と日立海岸付近まで出て見るが
被害は無かった様だ。
ぽかぽか陽気に一枚脱ぎ、二枚脱ぎしているうちに
御岩神社の駐車場に着く。
ここは水戸の黄門さまも参拝した由緒ある神社とか。
森の巨人と言う三本杉を見て山門をくぐる。
シリーズ |
花の100名山 |
山 名 |
高鈴山 |
登 頂 日 |
H23-12-10 623m |
コ ー ス |
御岩神社駐車場⇒本山トンネルへの分岐⇒御岩山⇒高鈴山頂(往復) |
丘に東屋のある向陽台分岐から巨大な電波塔
や雨量計などでにぎやかな山頂が望める。
ここから簡易舗装された林道登山道に入る。
高鈴山山頂。
ポッカポカの陽だまり登山でした。
地元久慈の登山者達と意気投合・・・。しばしの山談義。
御岩山へのロッククライミング直登コースは崩落で立ち入り禁止。
迂回コースで御岩山山頂に立つ。