「新年あけましておめでとうございますですぅ。今年も塚本千紗のにゃんばらナイト(日曜の雑談)をよろしくお願いしますですぅ☆
と、いうことで新年一発目の塚本千紗ですぅ☆みなさん、お正月は楽しく元気に過ごしましたですか?
さてとうとう、この番組も21世紀を迎えました。そして21世紀を記念して、この番組をリニューアルですぅ!!
その名も「日曜の雑談α」ですぅ!!内容は………今までとあまり変わりませんですぅ(汗)」
「なんじゃ、そりゃーー!!」
「あっ、関西のお姉さん、今年もよろしくですぅ☆」
「おお、千紗ちぃ、今年もよろしゅう。ってちがうわ!!内容が変わらんってのはどういうこっちゃ!!」
「にゃ〜、でもでも少しは変わるんですよ」
「ほぉ、どこが変わるっちゃうんや?」
「今まではラジオトーク風の番組でしたけど、これからは何でもありありなコーナーです」
「何でもありあり?」
「はいです☆こみパの世界を離れたゲームのことや、即売会情報、はたまた競馬情報までいろいろですぅ」
「つまり、今までのような通常のトークネタが無くなったから、もうなんでもやるっちゅうことやな」
「ち、千紗はそこまで知らないですぅ……(汗)」
「それで今日のネタはなんや?」
「今日はこの2日間行われた新潟の代表的即売会「ガタケット」についての紹介ですぅ☆」
「ほな、最初にうちが軽く最初にガタケットについて簡単説明をしよか。
ガタケットちゅうんは、コミケと同じくいわゆる同人誌即売会の一つや。
今回で第56回になるんやけど、規模的には直接参加約2500サークル、委託参加約500サークルくらいのそこそこ大きめの即売会や。
もちろん夏コミ・冬コミにくらべると全然小さいんやけどな。まあ、コミケはずば抜けているからしょうがないんやけどな」
「………次にカタログについてです………」
「うわっ!!彩P、急に出てきたらビックリするやんか」
「………だって私も出番欲しいですし……」
「千紗がお呼びしましたですよ☆」
「まあ、ええわ。ほなバトンタッチや」
「はい……頑張ります。……ガタケのカタログは大型書店やアニメショップなどで前売りされています。
………もちろん当日会場で買うこともできます。でも、前もって買っておいたほうが早く入場できたりします………
当日購入は、結構列になるのでスタートダッシュに送れます……。
……でもガタケの場合、大手さんはあまり関係ないので、スタートダッシュに送れてもあまり支障はありませんけど………。
そして肝心のカタログの内容ですけど、これは少し親切設定です………」
「にゃあ、どんな風にですか?」
「……はい、目次はサークル名だけではなくて、作家名でも調べることができます………。
これは嬉しいです……。あとは参加サークルさんの年齢別分布や地域別分布といったデータものっています。
ちなみに直接参加で多いのは15〜18歳くらいです………みなさん、若いですね………。
委託参加になると25歳前後の方が多いです。……CGCさんもこの部類ですね………。
地域別でみますと、委託も含めればほぼ日本中からのサークル参加があります………。
直接参加の中では鹿児島や北海道からきている方もいるみたいです。……私、嬉しいです……。
では次に会場の中の紹介です………」
「はい、次はスタッフの私が紹介しますね」
「南お姉さん、お願いしますですぅ☆」
「ガタケットは新潟産業新興センターというところを会場にして行われてます。
建物は2階建てになっていて、1階が直接参加のサークルさん、2階が委託販売コーナーになっています。
そして2階から1階の会場を見下ろすこともできて、この景色はなかなか楽しいですよ♪
でも委託販売は他の即売会とちがって入場するのに整理券が必要になります。
混雑を極力さけるための策なんですけど……これがちょっと大変です。
番号の早い整理券はほとんどサークル入場された方が手にいれてしまわれるので、一般参加の方は早くても委託にいけるのがお昼近く。
遅いかただと閉場1、2時間前とかになってしまいます。これはちょっとCGCさんのように早く委託を見たい方には辛いです。
それとコスプレスペースは基本的には屋外の駐車場になっています。
でも、雨天や冬場は建物内にコスプレスペースが移動します。
それでは次に詠美ちゃん、主なジャンルの傾向の説明をお願いしますね」
「おーほっほっほっ♪ようやく、この詠美ちゃん様の登場ね。
私の下ボクたちはちゃんと聞きなさいよ。この詠美ちゃん様が直々に解説してあげるんだから。
まずアニメ・漫画だとジャンプ系、デジモン系などの少年向けのジャンルが主流ね。
他にゲーム系だと、FFシリーズ、幻想水滸伝、ポップンミュージックあたりが現在の主流かしら、
男性向き18禁や、やおい関係といったのは少ないみたいね。
その他、ポチの好きなリーフ・KEYなどのパソゲー系もそれほど目立ってないわね。
これはさっき彩Pが言っていたように、直接参加で一番多いのが高校生くらいってところが関係しているのかもね。
このへんは、ポチのようなパソゲー好きにとっては辛いところよね〜〜〜♪
そして………ん、じゃりん子、何よ?」
「詠美お姉様、もうしわけ無いですけど、そろそろコスプレスペースの解説に入りますですぅ」
「え〜、ちょっと詠美ちゃん様の出番はもう終わり!?そんなことは許さないんだから!!」
「にゃ〜、でもでもぉ………」
「そうだ!!次も詠美ちゃん様が解説してあげる♪これで万事OKね〜………って、ふみゅ!!」
「詠美、あまりわがままいったらあかんで。ほな、玲子ちゃん、後よろしゅう」
「にゃはは、まっかせてよ〜♪次はコスプレスペースの解説だよ〜!!
最近はいろいろな即売会でコスプレに関する規制が強いところがあるんだけど、ガタケは結構規制は弱いほうかな〜♪
長ものなどのオプションもOKみたいだし〜、割りとなごやかな感じだよね〜♪
最近の主流はギルティギアXやワンピース・ナルトあたりのコスが多いって感じかな?
もちろんCCさくらや、KANON・デジコといった美少女系もいるんだよ〜♪
それとガタケのコス会場の特徴の一つとして、とある時間帯になると撮影会があるんだよ。
これは会場に設置されたマイクを使って集まって欲しいキャラを呼びかけて一気に集合写真などをとるってものなんだ。
やっぱり同じコスを愛するもの同士が集まると楽しいよね〜、にゃははははは♪
だからカメコのみんなにとってもガタケは結構穴場って感じじゃないかな〜?
以上、玲子のコスプレレポートでした〜♪」
「はい、みなさんありがとうございましたですぅ☆
これで少しはガタケの状況がわかってもらえたですか?
これを見て興味を持った方はぜひ一度ガタケに来てくださいですぅ☆
さて、そろそろお別れの時間ですぅ。名残惜しいけど仕方ないですぅ。
最後になりますけど、塚本千紗のにゃんばらナイト、今年もよろしくお願いしますですぅ。
千紗、今年も精一杯頑張りますですよ!!みなさんも応援よろしくお願いしますですぅ☆
それでは明日もにゃんばらナイト〜〜〜!!お相手は塚本千紗でした☆」